リオ+20という言葉を初めて聞いた方へ。
この特集では2012年6月20日から22日にかけて開催されるリオ+20について総力取材していきます。毎週月曜日と金曜日に更新しますので、ぜひ最後までお読み頂けると幸いです。

【1時間目】は「『リオ+20』とは何か」です。全体概要について紹介していきます。

持続可能な社会を目指して、10年に一度の会議が開催される


正式名称:国連持続可能な開発会議(リオ+20)

目的:
1,持続可能な開発に関する新たな政治的コミットメントを確保する
2,1992年から20年間の進展と成果を確認し、積み残された課題を検証する
3,新しく顕在化してつある*課題を扱う
*①経済/財政、②食糧、③エネルギー/燃料、④気候変動、⑤生物多様性の損失、⑥砂漠化、⑦水問題、⑧災害の多発/災害復興、⑨不平等、⑩貧困の削減

開催期間:2012年6月20日〜22日

開催場所:ブラジル・リオデジャネイロ


——リオ+20とは何か?

地球上で最も権威と影響力がある環境とサステナビリティに関する国連主催世界首脳会議です。
今まで1992年(国連環境開発会議、開催地:リオ)、2002年(持続可能な開発に関する世界首脳会議『リオ+10』、開催地:ヨハネスブルグ)で開催されています。

1992年の第一回会議では、京都議定書で有名な「気候変動枠組条約」、愛知県で開催されたCOP10の「生物多様性条約」などがこの会議で生まれました。


——参加者は?

国際連盟に加盟している各国の政府代表、及び、*9つのカテゴリーの主要組織。リオ+20では約5万人の規模になると予想されています。
*①産業界、②自治体、③非政府組織、④労働者及び労働組合、⑤科学・技術団体、⑥女性、⑦子ども・青年、⑧先住民、⑨農業従事者
今までの日本からの参加者は以下。

・1992年第1回会議参加者 
中村正三郎環境庁長官
妹尾正穀国連開発環境大使など

・2002年第2回会議参加者
小泉純一郎首相
大木治環境相など


——リオ+20で話し合うテーマは?

1,持続可能な開発と、貧困撲滅の文脈におけるグリーン経済(グリーンエコノミー)
⇒定義よりも、持続可能な開発/貧困撲滅を実現する、環境と経済の好循環を実現する具体的な政策を議論(グリーン経済移行のための投資と費用、指標の開発、ロードマップの提示、自由貿易・ODAとグリーンエコノミー、技術移転とベストプラクティスなど)

2,持続可能な開発のための制度的な枠組み
⇒経済、社会、環境の課題を統合し、持続可能な開発を実現するための組織やし制度のあり方を議論(UNEPの強化、既存組織の改革や合理化、新しい組織設置など)


——会議で成し遂げる成果は?

焦点を絞った「政治的文書」
*条約がまとめられるわけではありませんが、2015年以降の国際会議に反映され、今後の国際社会の流れを作る重要な成果となります。


次回、【2時間目】はリオ+20に関する日本国内の動きをご紹介します。