こんにちは、城宝薫です。私は現在、立教大学経済学部に通う大学4年生です。そしてテーブルクロスを起業して経営者もしています。テーブルクロスは「利益の創造と社会への貢献を同時に実現する文化を創りたい」との思いで立ち上げ、飲食店予約アプリサービスを展開しています。
これは従来のサービスが固定化した高コストの広告モデルであったのに対し、一人の予約に対してのみ広告費用が発生する「成果報酬型」をはじめて導入したものです。そして、1人が予約をすると1名分の途上国の子どもの学校給食が支援されます。こうした利益と社会貢献の両立を目指す活動はCSV(Creating Shared Value:共通価値の創造)と呼ばれています。
私の起業は日が浅く、こうした事業への想いはあっても、まだまだ手探り状態です。そしてCSVはこの日本ではまだあまり知られていません。そこで、既にCSVに取組んでいる企業の皆さまにインタビューをさせて頂き、企業のお考えや取組みを紹介することでこの活動を日本に広めたいと思っています。連載は私が大学生である2016年3月まで行う予定です。
今回は前回の味の素さんに続く三回目として、ヤフーさんへのインタビューをご紹介します。日常生活のなかで無くてはならないポータルサイト。インターネット事業を通じてどのように社会の課題を解決しているのかを深くお聞きしました。お話しを聞かせて下さった社会貢献推進室 室長の妹尾正仁さんと、ヤフオク!サービス推進本部 リユース推進部の小西史乃さんのお話しをまとめましたので、ぜひお読みください。(前編はコチラ)
(※テーブルクロスはコチラ。アプリはコチラ)
◆参加型の仕組みを創ることが身近に感じてもらること
小西「ここは普段は社外の方が入ることができない社員専用のカフェスペースなんですが、並んでいる家具も実は「ヤフオク!」を使って揃えたんですよ」
城宝「そうだったんですね!私の周りの友達も「ヤフオク!」を使っている人は圧倒的に多いですが、このような場所でも使われているのですね」
小西「ヤフオク!」は、モノを売りたい人と買いたい人をマッチングさせるインターネットオークションサービスです。その仕組みを使って、著名人の方々などが私物等をオークションに出品し、売上金額を寄付にあてる「チャリティーオークション」(以下、チャリオク)があります」
城宝「そのようなマッチングは重要ですね。そのような場があると気づきがあるし、参加もできる。ユーザー参加型の取り組みでは他にも何かされていられるのですか?」
小西「「福岡 ヤフオク!ドーム」で「リユース! ジャパン マーケット」という大型フリーマーケットを開催したこともあります。通常のフリーマーケットでは入場料が掛かるケースが多いのですが、「リユース! ジャパン マーケット」では、家にある古着を持ってきていただくことで入場料に変えられる、というユニークな仕組みにしました。自分が使わなくなったものでも価値がある、ということを感じていただき、リユースに親しむきっかけとなることを目指したものです」
ーJoho’s eyeー
社会課題の解決を積極的に進めるには、消費者であるユーザーに参加してもらうことが大事だと思います。その際には気軽に参加できるよう努めることが必要ですが、リアルなイベントを開催することによって、新たなユーザーも開拓できる視点はとても勉強になりました。テーブルクロスも参加型を意識していますが、今後の事業を進めるなかで、リアルなイベントもぜひ検討してみたいと思いました。
◆チャリオクの仕組み
城宝「チャリオクの取組みは興味深いのですが、仕組みや立ち上げた背景などをお聞かせください」
小西「チャリオクはヤフオク!事業を最大限生かした形での社会貢献活動の一環として行っています。スタートしたのは1999年の「ヤフオク!」のサービス開始と同時で、当時まだ一般的ではなかったインターネットオークションに親しんでいただくことと、慈善事業などへの支援を目的として立ち上がりました。仕組みは、著名人の方々が私物などをオークションに出品し、落札代金は寄付にあてるというものです」
城宝「チャリオクは本業と連動していることが見えやすい活動ですね。これは御社だからこそできることだと感じます」
小西「そうですね。企業として大きな強みを持っているからこそ、社会課題を解決するための事業創りをしていくことを心掛けています」
城宝「「ヤフオク!」の延長線上にあるチャリオクは、長年に渡って事業が継続されていることもあり、事業と社会貢献を融合させた取組みのモデルケースだと思います」
ーJoho’s eyeー
「ヤフオク!」とチャリオクは、事業と社会貢献が両輪となっている一つの活動だと思います。その姿はまさにCSV(Creating Shared Value:共通価値の創造)そのものだと思いました。
◆時代の求めに応じた次の活動とは。
城宝「「ヤフオク!」は時代の求めに応じて活動されてきたように感じました。他にいまの時代に必要で、貢献できるようなものにはどのようなのがあるとお考えですか?」
小西「私たちはいま新しいプロジェクトを立ち上げています。それが「reU funding(リユー ファンディング)」です。リユー ファンディングはヤフオクを使ったもので、リユースを活用した新しい形のクラウドファンディングです。従来のクラウドファンディングはお金による支援でしたが、「リユー ファンディング」はモノによる支援になっているのが大きな特長です」
城宝「クラウドファンディングにエコをミックスした活動ということですね」
小西「これはリユースによる循環型社会の実現に貢献しながら、プロジェクト実行者の夢や未来を応援できるものです。実現したい夢を持つプロジェクト実行者とその夢を応援するサポーターが繋がる場になっています。モノにはストーリーがあります。誰かにずっと大切にされてきたモノや、手に入りにくい希少性の高いモノなどもあり、そうした交換で共感し合える仲間の輪を広げます。まさに“三方よし”を実現する新しい社会的な取り組みで、これからもっと広げて行きたいと思っています」
城宝「三方よしは、売り手よし、買い手よし、世間よしの三つを同時に求める近江商人の心得で、CSVの考えと共通するもの。「リユー ファンディング」はまさにそれをネットという場で展開されるのですね」
小西「この活動を通じて人と人を繋ぐだけではなく、さらにまだリユースをしたことのない人へもアプローチをしたいと思っています。そうすることで、日常生活のなかでのリユースへの関心を高め、ヤフオクの利用にも繋がると思っています」
城宝「素晴らしいですね!お話しを聞いていて、とても価値のある取組みだと思いました。「リユー ファンディング」はリユースにネットオークションを組み合わせた全く新しい価値をつくったもの。テーブルクロスはスマホアプリに寄付できる予約サービスを組み合わせたもので、どちらも社会的課題に新しいアプローチで取組むものです。「リユー ファンディング」の今後はたいへん興味深く、私としてもたいへん楽しみな活動です」
ーJoho’s eyeー
今回はヤフーさんのたくさんある活動の中でも、東北の復興支援室や、「ヤフオク!」の取り組みについて深く聞きました。どちらもその根幹にあるのは“課題解決エンジン”で、社会課題を解決するために自分の事業を通じてどのような形で貢献できるかを議論することにより、立ち上がったことを知りました。このようなプロセスはCSVそのもので、“利益の創造と社会への貢献を同時に実現できる文化を創る”テーブルクロスにとってもたいへん勇気をもらえるお話しでした。テーブルクロスはIT企業としての側面もありますが、今回のヤフーさんのお話しからはこれまでとは違った新たな勇気を頂くことができました。