タイトル:電園復耕~大通りからそれて楽しく我が道を歩こう
なぜ人を押しのけて狭き門に殺到するのか?自分を愛し迎えてくれる人たちとの人生になぜ背いて生きるのか?
この書き下ろしは、リクルートスーツの諸君に自分の人生を自分で歩み出してもらうために書いた若者のためのお伽話である。(作・吉田愛一郎)
◆前回はこちら
◆馬乗りおばさん
リズはグリニッシュの傍に立って、啓介にイースターの頭絡をしっかり持つように言った。そして自分は持っていたロープを大きなUの字にすると、グリの首に掛けた。そして首筋を優しく何度も叩いてから、なにかささやくと、傍の笹竹の長めの枝を折って葉をむしって鞭を作りジーンズの尻ポケットに差した。
次にグリの頭絡を掴み、グリの首に掛けてあったロープを外すと、ロープの中ほどを左手の掌に乗せて、グリの口に当てるようにした。するとグリが口を開けてまるで入れ歯をはめるようにそのロープをパクリと噛んで口の両側にロープの両端を垂らした。
ロープが手綱になったのだ。リズはその手綱の左右を左手で束ね、さらにその手で馬のたてがみも掴んだ。そうしてリズは馬の左肩に自分の胸を押し付けるようにして立ち、啓介に尻を向けて、その大きめの尻を自分の踵で叩くように左足を折り曲げると、啓介にその膝を両手で持って押し上げてくれと頼んだ。「アーユーレディ?」右手にクッションを持ったリズが言った。
啓介がリズの膝を放り上げるのとリズが右足で跳び上がるのが一緒になってリズはひらりと馬上の人になった。そしてクッションもリズの尻の下に敷かれていた。リズがチッチという舌鼓を打つと馬は歩き出した。啓介がイースターを引いてリズに続こうとする前に、イースターは既に前の馬に続いて歩きだしていた。啓介が引き綱を持って追おうとすると、リズが人差し指を顔の前で振ってチッチと言った。
啓介が立ち止ると、リズはまたチッチと今度はグリに言った。するとグリが後ろ向きに戻って来た。リズは啓介に手を出して、引き綱を渡すようにと手真似をした。啓介が引き綱を渡すとリズはまたチッチといって小走りになって去って行った。
「チッチ叔母さん、すげー」と啓介は感服を声に出した。
カフェに戻ると末広が一人で携帯の画面を見ていた。啓介に気が付くと「なんだ、行かなかったのか?」と怪訝そうに言った。
「チッチ GO」と啓介が森の方を指差すと「ああそうか」末広は納得した。「すげえ馬乗りだな」
先ほどのウエートレスがフライドエッグとベーコンそれにサラダが載っている木のプレートを持ってきた。末広の前に一つを置いてもう一つを啓介の前に置こうとしたから、啓介はコーヒーカップを手に持ってスペースを作った。プレートはもう一つあった。
文・吉田愛一郎:私は69歳の現役の学生です。この小説は私が人生をやり直すとすればこうしただろうと言う生き方を書いたものです。半世紀若い読者の皆様がこんな生き方に興味を持たれるのであれば、オルタナSの編集スタッフにご連絡ください 皆様のご相談相手になれれば幸せです。
◆この続きはこちら
[showwhatsnew]