日本財団CANPANプロジェクトは12月21日、「キフカッション2017」と題して、寄付について話し合うセミナーを開いた。NPO関係者やファンドレイジング(資金調達)の担当者ら40人ほどが参加した。2015年から開催されているキフカッションは、今年で3回目。今年の寄付について語り合った。(中山 裕太=中央大学経済学部3年/山﨑ゼミ)

ディスカッションが進むにつれて寄付に対する熱量は高まっていった

寄付月間(Giving December)は12月1日から31日の間、NPO、大学、企業、行政など寄付関係者が協働で行うキャンペーン。寄付で人々の幸せを生み出す社会をつくることを目指した。

寄付月間がはじまった2015年は、23の企画と122の賛同法人であったが3年目の今年は、127の企画と503の賛同法人と大幅に増えた。このセミナーも127ある企画のひとつで、「2017年の寄付に関する気づきや寄付を集めた方法などを話し合った。

参加者からは下記の意見が出た。

・ファンドレイザーはスキルの前に「人格」が大切
・寄付は投票以外の新しい社会への意志表明かも?
・社会への不安・恐れを超えた「なりたい姿」を意志を持って見据える
・活動内容より活動への想いに共感する
・寄付を広げたい、でも、依存はしない

寄付月間推進委員会事務局長の日本ファンドレイジング協会代表理事の鵜尾氏も参加した

設樂剛事務所共同代表の松原朋子氏は、寄付を集めるためには、物語が必要と述べた。「過去から現在までも物語の一部だが、寄付を募る際は、しっかりとした未来構想も踏まえた物語が大切である」と訴えた。

日本の寄付市場は約1兆5600億円。一人当たりの寄付額は2万7千円と、米国の約4分の1、英国の約3分の1にとどまる。日本ファンドレイジング協会代表理事を務める鵜尾雅隆氏は、個人の寄付意識を高めていくために、「寄付に関する成功実体験の積み重ね」が必要であると指摘した。


【編集部おすすめの最新ニュースやイベント情報などをLINEでお届け!】
友だち追加



オルタナ51号では寄付を特集

第一特集は「2020年、寄付3兆円規模へ」

オルタナ51号(12月18日販売)では、「寄付」を特集しました。寄付を社会課題の解決に不可欠な武器ととらえ、戦略的に寄付を集める国内外の取り組みを紹介しています。詳しくはこちら

[showwhatsnew]

お知らせ オルタナSでは、社会問題の解決につながる活動を行う若者を応援しています。自薦・他薦は問いませんので、おすすめの若者がいましたらご連絡お待ちしております。記事化(オルタナS/ヤフーニュースほか)に加えて、ご相談の上、可能な範囲で活動の支援をさせていただきます。お問い合わせはこちらから