1973年、足尾銅山鉱毒事件でその名が知られる、足尾銅山が閉山した。

その翌年1974年、山口豊寧(とよやす)監督によって鉱毒汚染の現状と、舞台となった渡良瀬川流域の人々へのインタビューを記録した映画が、昨年2011年デジタル復刻版として蘇った。

 

102分間の映像は8mmカメラによるもの。当時の写真やインタビュー映像は貴重な記録だ

 

 

インタビューの中で上流地域と下流地域では、鉱毒事件の考え方が異なることが明らかにされている。

上流では生活のために鉱山が必要とされ、一方下流では農業が壊滅的な被害を受けた。

 

 

8mmカメラに収められた映像は、まさしく記録映画であり、観る人の中には退屈に思う人がいると思う。足尾鉱毒事件は過去のものと考える人も少なくないだろう。

しかしインタビュー映像を観ると、そこにはたしかに足尾鉱毒事件が存在し、苦しんだ人々がいることを実感できる。

 

 

自分が生まれ育った街が鉱毒によって汚染され、 その土地でさまざまな不安と同居しながら暮らす人々。

事件とそれにかかわった人々の姿は、福島第一原発事故と放射能の不安の中で暮らす福島の人々と重なる。

監督の山口さんは3.11後、デジタル復刻版の製作を決めた。

 

 

上流地域で煙害を受けた山々は1世紀近く経った今でもハゲ山のままで、毎年40億の税金をかけて砂防工事と植林が行われている。この事件の背景には鉱山を経営していた古河鉱業と国策の癒着もあった。

 

 

 

「足尾74夏…そしてフクシマ原発事故の2011秋」のDVDは全国の一般書店で購入できる(定価:3200+税)

 

また無料の上映会が、6月29日(金)高円寺コモンズで18:00~ 開催される予定だ。

若い世代に観てほしいという監督の意向で、無料での上映会となる。

 

DVDの購入、また上映会の詳細はこちら

http://ashio74.jimdo.com/

 

原発事故から1年3ヶ月経った今、あらためて事件を見直し考えることで、悲惨な事故からの復興と防止を考えたい。

 

 

オルタナS特派員 河合和香