「ファッション」とは現代においてどのような存在なのだろうか。それは誰かにとって、日常に刺激を与えている存在であるだろう。
カッコイイ、カワイイと感じる感覚を刺激するものや場を提供している若手のイノベーターが存在する。今回はその一人であるINNOVATROS Showroomの代表を務める藤原大朗氏に現在と今後のファッションと社会の関わり方についての考えを伺い、筆者なりの考察を行った。
「ファッションは自由の中で自ら選び感じ自分のスタイルとなっていく。それは仕事になっても重要な事であり自分なりの軸が無ければブレてしまう。その軸に付け加え、常にアンテナを張ること、ファッション以外の知識も付ける事も重要である」と、藤原氏は述べた。
「ファッションが元々好きな人は高くても借金してでも良い服や気に入ったこだわりの服を買い、常にアンテナを張り続け感覚を養い続けている行動はいわばファッションのオタクともいえる。型にはまらない自由なファッションスタイルだ。原宿のストリートファッションが例として上げられるだろう。それに対して感覚よりもビジネス知識的な分野に重きを置く人は自然とブレーキがかかり自分の身の丈に合った服しか買わない。大企業が営むファッションビルやブランドに偏りがちである。前者に述べた人々よりも一般的に多くの人が含まれているだろう。両者には感覚と知識に大きな差があるがどちらに傾くことなくバランスが大切である」と、語る。
感覚も鋭くかつ一般的な感覚をも刺激するカッコイイ物を提供する。それはとても困難なことかもしれないが今現在進行形で藤原大朗氏は挑み続けている。
例えば、最近話題となっているvllivlliが該当するだろう。
これはシール型のネイルとなっており柄も様々である。リーズナブルで簡単にカワイイネイルに早変わりできるこのアイテムは今、若い女性のみならず男性でも利用しやすいアイテムとして話題になっている。
中でもネイルの柄がポイントだ。この柄は他で活躍するいわば感覚を研ぎ澄ました人々とのコラボレーションとなっている。コラボレーションの対象はアーティスト、グラフィックデザイナー、ショップなど様々な方面から寄せ集められている。
従来だと、自分たちの所属する世界の中だけで盛り上がりそれ以上広がるという事があまりなかったがこのアイテムが違う世界と結びつけているようにも思える。例えば、ストリートで己のこだわりを貫こうとする人はしばしば、ファッションビルや大きな公共の場では表現が制限されることもあり、出てこようとはしない。
今回はラフォーレで販売され題材的に大きく紹介された。
このこと自体が大きな前進であるのかもしれない。
更に10月19日~29日の期間パルコまで行われたシブカル祭にも参加している。
ファッションと社会との関わりにおいては、やはり資源問題や環境汚染は切り離せないものである。そのことも入念に考えていかなければならない時代の中ではあるが、技術や資金といった大きなハードルがあることも否めない。カッコイイものでありながら品質も保ちつつ環境へも配慮されたものがこれから彼の手で生まれて行くことも今後期待したい。(オルタナS編集部員=實藤カナリ)
藤原大朗:
Fashionに興味を持ったのは幼少期。
20世紀の美術に最も影響を与えた作家Marcel Duchampのartに心を奪われ、Artの真髄に目覚める。
それに伴い音楽にも深く陶酔してゆき、とりわけ好んだのは70’s~80’sのPUNK、HARD COREである。
感情や思想を盛り込んだ音を聴く度に、物事の本質を見極めることの重要性に気づき、それ以来何事も物事の心理、真理を追求しようと抗う日々である。服飾の専門学校を飛び出し、2006年 H・P France株式会社入社。2008 年CANNABIS、CANNABIS LADY’S、FACTORYの統括PRESSとなる。多忙を極めながらも、さらに自身のイベントのオーガナイズをし、それだけでは飽き足らず自らもDJをこなす。2011年 株式会社PLUSINESS/INNOVATORS Showroomを立ち上げ、代表取締役に就任。ニッチマーケットからマスマーケットへ活動の場を移した。現在は、ドメスティックブランドのマネジメントやエージェント、地場産業の東京進出プロジェクト等、多岐に亘る事業を行う。彼の内なる衝動こそ、本物のFashion だと言えよう。
Blog:http://tarofujiwara.droptokyo.com/blogs/