日本に約5%いるLGBT(同性愛者や性同一性障がい者などの総称)のための成人式が20日、世田谷区民会館で開催された。去年に続き、二回目の開催となった。

このLGBT成人式が開催された背景には、LGBTの人々は成人式に「ありのままの自分」で参加しづらい現状がある。

体の性と心の性が一致しないトランスジェンダーの人々は、自分の意にそぐわない晴れ着姿をしなくてはならないことや、出身地でカミングアウトしていない場合、同窓会の席などで現在の日常や恋愛についてありのままに語り合えないなどの理由から、疎外感やうしろめたさの中で成人式に参加するLGBTの人も多いのだ。

そこで、ドレスコードを「あなたらしい格好」とし、年齢やセクシャリティも不問にした。会場には、約500人が集まった。

モデルたちがありのままの自分を表現した衣装を、ダンスを織り交ぜながら披露した






LGBT成人式を開催した経緯を副代表の関谷隼人さんはこう話した。トランスジェンダーである関谷さんは自身の20歳の成人式に参加できなかった。振袖で成人式に出ることは男性の自認を持つ関谷さんには、女装して参加するようなものだったからだ。

「振袖を着ることは自分に嘘をついている感覚になり、行けませんでした。ですが、地域の成人式の翌週、友人と一緒にオリジナルな成人式を企画しました。遊びにきてくれた友人が、男物の袴を着た僕を見て『普通に似合うじゃん』と言ってくれました。この経験が、『ありのままの自分』を好きになるきっかけになったからこそ、LGBT成人式の企画に携わるようになりました」

新成人代表として登壇した笹原千奈未さん(20)は、「20歳になり、ちゃんと笑えるようになりました」と話した。今までは、自分が無理をしていると気づかないくらい感情を押し殺していたという。

「対話することで、相手の気持ちを感じた。価値観が変わり、自分の気持ちを出していこうと思う」

保坂展人世田谷区長も中学生時代に政治的発言をしたことで同世代とは違った道を歩まざるを得なかった過去に触れ、祝辞を述べた。

保坂展人世田谷区長


「中学生の時に政治的発言をしたことで高校を落とされ、同世代とは違った生き方をした。そういう意味では、私もマイノリティーな生き方をしている一人である。本当の意味で多数派はいなく、一人ひとりそれぞれの生き方がある」

アメリカの教育団体「GLSEN」の調査では、若い世代の同性愛者が自殺する割合は、異性愛者と比べて4倍ほど高い。異性愛主義・男女二元論の社会では、そこに当てはまらないことが自己肯定を難しくしたり、ロールモデルの不在で自身の将来を描きづらい傾向があるからだ。

このような背景がある中で、LGBT成人式を企画するスタッフは祝辞を寄せた。

「あなたもどこかを境界線にして『大人』になるように言われているけれど、実際に『大人』と言われる立場になってみて初めて、その言葉の曖昧さに気付く」

「あなたが生まれてきたことに、あなたが悩んできたことに、あなたがあなたであることに。おめでとう」

「私ではない誰か。自分ではない、私より素敵な誰か。私をやめて、そんな誰かになりたくて。でもそれはムリだから。私は私でいるしかないなら、私は私であるままに、誰でもない、私がなりたい私になろう」

LGBT成人式を主催した学生団体Re:Bit(リビット)統括の藥師実芳さん(早稲田大学商学部5年)は、「今年のLGBT成人式では、『成人』という言葉に『成りたい人になる』という意味を込められています。セクシュアリティを含めた『ありのままの自分』を肯定するきっかけは、LGBTの人々にとって実はまだ少ないからこそ、このLGBT成人式が参加者の人々にとって『ありのままの自分』をもっと好きになるきっかけとなり、『成りたい人になる」一歩になることを願います』と、話す。(オルタナS副編集長=池田真隆)


この記事を書いたライター(池田真隆)の他の記事を読む⇒過去記事一覧


【LGBT】関連の他の記事を読む
日本唯一のLGBT賞・Tokyo Superstar Awards オバマ大統領などが受賞
LGBTカップル恋バナ(1/3) どこでどんなデートしているの?
オバマ再選から考えるLGBT、ビジネスの力で差別を解消できるか
子どもを育てる「LGBTファミリー」とは 米LGBT旅行記
日本の人口の5% アメリカLGBT旅行記−ロサンゼルス編− 


・企業のCSRに興味がある方はこちら
・NPO/NGO活動に興味がある方はこちら
・若者の社会貢献活動に興味がある方はこちら
・ソーシャルグッドなアイデア・サービスに興味がある方はこちら






次の記事を読む⇒【1/31「最後の上映を満席にしたい」――松戸最後の映画館が閉館
前の記事を読む⇒【3/1 サッカーで国際協力! 学生団体WorldFutチャリティーフットサル大会