SNS上で仲間外れや誹謗中傷を繰り返すことで当事者を不登校やうつ、自殺にまで追い込むサイバーいじめが増えている。そうした中、ソーシャルメディア上での「いじめ」を劇的に減らしたトリーシャ・プラブ氏(17)がSNSでのいじめを防ぐある方法を述べた。(オルタナS編集長=池田 真隆)

スカイプを通してメッセージを伝えたトリーシャ・プラブ氏

「投稿した内容がアイデンティティをつくる。どういった人でありたいのか自問自答しながら、SNSを使ってほしい」

10月10日、東京・六本木で『WIRED』日本版が主催した カンファレンス「WRD. IDNTTY.(ワイアードアイデンティティ)」に訪れた人々へトリーシャ氏はそう伝えた。彼女は若干17歳の高校生。翌日が試験ということもあって、自宅からスカイプで「登壇」した。

彼女の名前が一躍有名になったのは、いまから4年前の13歳の時。SNSで相手のことを非難する投稿をする直前に、「本当に投稿するのか」と、意思確認をするアラートを出すアプリケーション「ReThink(リシンク)」を開発した。

現在、全世界1500校130万人以上の学生に使われており、SNSで相手を傷つける投稿を見直した割合は93%に及んだ。

このアプリを開発したきっかけは、11歳の女の子がSNSいじめに遭い自殺したニュースを読んだことにある。

SNSいじめを解決するべく、脳科学の分野をリサーチすると、10代では意思決定を下す前頭葉が未発達なことが分かった。そこで、衝動的な投稿を防ぐ仕組みを開発した。

同日のカンファレンスでは、「SNSで投稿した内容が、自分のアイデンティティを形作っていると思えば、どう投稿すべきか自ずと分かるはず」とSNSのいじめを防ぐ方法に言及した。

【編集部おすすめの最新ニュースやイベント情報などをお届け!】メルマガ&LINEの登録はこちらから↓
友だち追加
友だち追加



オルタナ50号ではミレニアル世代を特集

第一特集は「ミレニアル世代を動かす6つの法則」

オルタナ50号(9月29日販売)では、「ミレニアル世代」を特集しました。ほかの世代と比べて価値観が異なるこの世代を企業はどう見るべきなのか。6つの法則にまとめました。詳しくはこちら

[showwhatsnew]

お知らせ オルタナSでは、社会問題の解決につながる活動を行う若者を応援しています。自薦・他薦は問いませんので、おすすめの若者がいましたらご連絡お待ちしております。記事化(オルタナS/ヤフーニュースほか)に加えて、ご相談の上、可能な範囲で活動の支援をさせていただきます。お問い合わせはこちらから