関西に本社を置く「エコ・ファースト企業」9社が滋賀県大津市で9月6日、「琵琶湖での外来魚駆除・釣りボランティア活動」を行った。同活動は、琵琶湖で起きている外来魚問題の認知向上を目的に実施。晴天の中、大人166人、子ども75人、合計241人が参加。ブルーギルとブラックバスあわせて803匹の外来魚を釣り上げた。(オルタナS関西支局長=神崎 英徳)
その取り組みの一環として「琵琶湖での外来魚駆除・釣りボランティア活動」を2013年から実施している。開催2回目となる今回は環境省からも参加があり、晴天の中、大人166人、子供75人、合計241人が参加。ブルーギルとブラックバスあわせて803匹の外来魚を釣り上げた。
琵琶湖では1974年に北米産ブラックバスが確認され、1983年頃に大繁殖した。一方、1965年頃に見つかった北米産ブルーギルも1993年に南湖を中心に大繁殖。
同時期にニゴロブナやホンモロコ、スジエビなどの在来種が加速度的に減少している。滋賀県では外来魚の密放流や再放流(リリース)を禁止しているほか、「外来魚釣り上げ隊」の募集など様々な取り組みを実施しているが、県が「絶滅危惧種、絶滅危機増大種、希少種」に指定する琵琶湖固有種は約6割にのぼり、生態系は危機に陥っている。
[showwhatsnew]