アニマルパスウェイとは、森に暮らすリスやヤマネ、モモンガなどの樹上性の生き物たちの通り道のことだ。森の中に道路をつくることで、生き物たちが横断するとき、車に轢かれる危険性がある。電信柱などを利用し、車の上に通り道をつくることで、生き物たちの多様性を維持する役割を果たす。(オルタナS副編集長=池田 真隆)

電信柱の上でつながっている橋が生き物たちの通り道となる

電信柱の上でつながっている橋が生き物たちの通り道となる

一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会(東京・新宿)は、アニマルパスウェイの普及活動をしている。現在、山梨県北杜市や栃木県那須町にある那須平成の森など4箇所に建設されている。

日本の道路の総延長は127万kmで、その長さは地球約30周分に相当する。アニマルパスウェイと野生生物の会の大竹公一代表理事は、「鉄道や道路を増やして、私たち人間が便利になる一方で、困っている生き物たちが増えている」と話す。生き物たちは、道路の横断中や道路上で餌を探しているときに、車に轢かれてしまうことがある。

一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会の大竹公一代表理事

一般社団法人アニマルパスウェイと野生生物の会の大竹公一代表理事

さらに、道路によって森が分断されることで、生き物たちの移動範囲が制限される。その結果、結婚相手を探す機会が少なくなり、子孫を残せなくなり、絶滅の危機を招くことにつながる。

ザ・ボディショップは10月4日、同団体と協力したボランティアツアーを行い、アニマルパスウェイづくりを行った。同ツアー
で訪れたのは、栃木県那須郡にある那須平成の森。平成20年までは、那須御用低用地として管理されていたため、一般には公開されていなかった。

希少種をはじめ、多くの生き物が生息している那須平成の森

希少種をはじめ、多くの生き物が生息している那須平成の森

参加者たちは、インタープリターの案内で、森の中を歩き、その後、アニマルパスウェイづくりを行った。

インタープリターのガイドで、自然を味わった

インタープリターのガイドで、自然を味わった

リスやヤマネがアニマルパスウェイまで登れる道をつくる

リスやヤマネがアニマルパスウェイまで登れる道をつくる

[showwhatsnew]

エコ・ファースト環境メッセージEXPO2014
スクリーンショット(2014-09-24 21.39.05)