ファミリーマートでは社会貢献活動の一環として、小学生を対象に、感謝の気持ちを手紙にする「ありがとうの手紙」コンテストを行っている。2009年から毎年開催しており、これまでの応募総数は21万通を超える。この活動は次世代育成にとどまらず、店舗と地域の関係性づくりにも一役買っている。(オルタナS副編集長=池田 真隆)

子どもたちが書いた感謝の手紙

子どもたちが書いた感謝の手紙

同コンテストでは、全国の小学生から感謝をテーマとした手紙を集め、審査を経て、受賞作品を決める。2015年度は42,789通が集まった。同社の浜尾純子CSR・コンプライアンス部CSRグループマネジャーは、「子どもたちには感謝の気持ちを言葉で伝えられるように育ってほしい」と話す。

賞を受賞した生徒

賞を受賞した生徒

小学生の素直な気持ちが記された手紙には、「大人が読んでもハッとさせられる表現がある」(審査員長を務める池上彰氏)と好評だ。道徳の副読本に掲載された作品もある。

この活動は、同社の次世代育成の一環として行われているが、それだけにとどまらない。地域の担当スーパーバイザーや店舗の店長が、自ら近隣の小学校へ行き、応募案内を行う等、地域と店舗の関係性づくりにも一役買っている。

■コンビニエンスストアの社会的役割

超高齢社会の日本で、コンビニエンスストアには、物販だけでなく、地域社会の安全・活性化など、社会的な役割が求められている。同社の店舗は全国におよそ11,700店あるが、43都府県等と高齢者の見守りなどを含む、地域活性化に関する包括協定を締結している。今後認知症等による徘徊などが増えることも想定し、店長が「認知症サポーター養成講座」受講するなど対策に乗り出している。

浜尾マネジャーは、「地域の見守り役をはじめ、社会・生活インフラとしての役割を果たしていきたい」と話す。

[showwhatsnew]