あなたは、この国に住むことができなくなる日を、想像したことがありますか?考えてみてください。自らの存在が「罪」とされ、世間からは白い目で見られ、生みの親にさえ自分を受け入れてもらえない時を。

2016年5月の時点で、LGBT(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)が「罪人」とされ、最悪の場合、死刑を執行される国は75カ国に及ぶ。

そうした国で生まれた当事者の中には、「自分らしく生きたい」と願い、祖国を捨て、難民となる人がいる。近年そうした政策を見直す国も増え、世界の約3分の1の国が「LGBT差別禁止法」として当事者を差別することを禁じている。

G7の中でも唯一LGBT差別禁止法のない日本ではどうだろうか。日本国内においては13人に1人がLGBTといわれており、この数字は左利きの人やAB型の人と同じ割合ともいわれている。

それだけの数のLGBTの方々がいながら、無関心に、不用意に傷つけてしまっていないだろうか。これは、LGBTに限った話ではない。思い込みの「当たり前」に縛られて、気づかぬ間に相手を傷つけてしまっていないだろうか?

冒頭の状況を想像したうえで、改めて一人ひとりの「理解」について考えてみる必要があるだろう。私たち誰もが自分らしく生きられる、住みやすい日本で、世界でありたい。

%e7%a8%b2%e8%91%89%e3%81%95%e3%82%93
執筆者:稲葉未希(駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部4年)
東京の下町出身、稲葉未希です。現在は駒澤大学4年、学際的な学部のカリキュラムの中で主に国際関係学を勉強しています。先月までNPOのファンドレイジングに携わっていたこともあり、不特定多数の相手に“伝える”ことに興味をもっています。学生最後の一年ということもあり、NPO大学参加を通しさらに関心分野を広げるとともに、今後の自分の未来・世界との関わり方など楽しんで学ばせていただきたいです。宜しくお願い致します!

NPO大学受講生記事一覧
リオ五輪でLGBT選手が過去最多だった理由
LGBT就活生が直面する3つの課題
市場規模約5.9兆円 LGBTの可能性
「人の数だけ性別がある」企業に求められるダイバーシティとは
知られていない900万人の存在
あなたの「あたりまえ」は正しいですか?~LGBTに学ぶ多様性の理解
LGBTの理解促進、教育改革から
LGBTの子ども7割がいじめに その解決策は
虹色の国日本へ 「あなたのままで生きていける」社会へ
特集トップページに戻る