2016年は公式に観測至上最も暑い年であったことが、イギリス気象庁、NASA(アメリカ航空宇宙局)、NOAA(アメリカ国立海洋大気庁)のデータから、疑いようのないものになりました。気温上昇は続き、アメリカでは以上なまでに暖かい2月を経験し、オーストラリアでは複数の州で長期的な異常高温が発生しました。アフリカでは、2017年も前年に引き続き異常高温を経験し、アフリカ東部では、深刻な干ばつが発生しており食糧危機に発展しています。(寄稿・ホダ・バラカ)

フィリピンで行われた石炭開発や火力発電所の廃止を求める市民の行進(2016年5月)

■日本はパリ協定に逆行

ケニア、エチオピア、ソマリアはとくに深刻な状態で、1200万人が食糧援助を必要としていると推定されています。ペルーでは過去数十年の中でも最悪レベルの豪雨に襲われ、洪水や地滑りを引き起こし、すくなくとも78名が死亡、7万人がホームレスになり、国家非常事態宣言が出されるに至っています。

こうした「異常気象」はもはや平常となりつつあります。地球温暖化、気候変動の様々な影響は世界中の最も脆弱な人々の生活に深刻な被害を及ぼしています。これらの問題の最大の原因とされているのは、石油や石炭など化石燃料の燃焼などによって排出される温室効果ガスの増加です。

2015年に結ばれた、温室効果ガスを削減する新たな国際条約「パリ協定」で気候変動の重要なゴールを定められましたが、各国政府は気候変動危機の最悪な影響を避けるための十分な行動を起こせていません。

日本国内では、いまだに40を超える石炭火力発電所の新設計画が進められています。石炭は世界一汚いエネルギー源だと指摘されていて、その開発を積極的に進めている日本は「パリ協定」の締約国でありながら、それに逆行していると諸外国より批判を浴びています。

今、私たちは重要な岐路にたたされています。各国政府はパリ協定で定められた目標を達成するために前進するのでしょうか?もしくは、後退するのでしょうか?

もし、本気で危険な気温上昇を止めたいのであれば、新規の石炭火力発電所の建設、石油パイプライン建設を進めることはありえません。ありがたいことにこの数年、世界は化石燃料依存から脱却しつつあるという、前向きな兆しが見られ始めています。

自然エネルギーへの投資は年々増加しています。大気汚染問題に悩まされている中国政府は今年、2020年までに少なくとも3610億ドル(約41兆9000億円)を自然エネルギー関連に投下する方針を発表すると同時に100以上の石炭火力発電所の建設計画を取り消ししています。

しかし、私たちに政府が行動を起こすのを見守って待っているような時間はもはや残されていません。だからこそ、この5月に私たちは世界中で化石燃料などの持続不可能なエネルギー源からの投資撤退(ダイベストメント)を呼びかける「ダイベストメント週間(Global Divestment Mobilization)」を一斉に行います。すでに6つの大陸をまたいで、150以上のイベントが企画されています。

この5月、世界中の仲間が集結し、ダイベストメント運動を広げ、加速させていきます。 住みよい地球環境を守るために、世界各地で様々なイベントやアクションを通じて、人々は化石燃料依存からの脱却、そして、自然エネルギー社会の実現を訴えます。

日本では、「ダイベストメント週間」の間、5月13日と14日の二日間をかけて、「気候変動問題の影響と私たちの選択」をテーマとした「Earth Choice Fair」を開催します。

銀行にお金を預けたり、電力会社と契約したり、食品を購入すること–私たちの日常の選択がどのように気候変動と結びついているのかをクリエイティブなコンテンツを通じて啓発するイベントになります。

350.org Japan は気候変動を防止するために取れる「Earth Choice」の一つとして、化石燃料や原発にお金を流していない、地球にやさしい銀行選びを促すMY BANK MY FUTUREキャンペーンを紹介します。地球の未来につながっている「Earth Choice」に関する知識を深め、実際に「行動」をとる絶好の機会になります。

「ダイベストメント週間」に参加して「Earth Choice」に取り組むことで、誰もが気候変動防止に貢献することができます。

【350.org Japan Earth Choice Festa】
とき:5月13日(土)~14日(日)| 10:00~19:00(調整中)
ところ:kurkku home (〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2丁目18−21)
入場料:当日 ¥500・事前申し込み ¥350(4月23日23:59まで)
イベントページはこちら
申し込みフォームはこちら
主催:350.org Japan(350.org/ja)

[showwhatsnew]