2015年の6月に「改正公職選挙法」が成立し、選挙権が20歳から18歳以上に引き下がったことは皆さんの記憶に新しいと思います。しかし、年齢が引き下がるだけでは「若者の政治参加」にはつながりません。「地味」や「面白くない」というこれまでの「政治」のイメージを覆し、若い世代に楽しく興味を持ってもらうために、「政治」を題材にしたボードゲームを開発した若者たちのNPOを紹介します。(JAMMIN=山本 めぐみ)
◼︎興味のある人しか参加しない。若者にとっての「政治」
お話をお伺いしたのはNPO法人「僕らの一歩が日本を変える。」(通称「ぼくいち」)(東京)の副代表理事を務める村山俊洋(むらやま・よしひろ)さん(22)。都内の大学に通う大学4年生です。
村山さん自身、もともと政治に興味はありませんでしたが、高校3年生のときにぼくいち主催のイベントに参加し、政治に興味がない同世代の若者にどう政治の面白さを伝えるかを考えたり、そのための企画をプロデュースしたりするところに面白さを感じ、スタッフとして加わったのだと言います。
「若者向けの政治イベントを開催しても、基本的にはもともと政治に興味がある人しか参加しない。政治に興味を持つとか持たないとかいう以前に、政治を違う切り口で伝え、何か興味のあることと絡めて楽しんでくれたら、自然と政治にも目がいくようになる。ゲームなら、若い子たちが楽しみながら、政治を知るきっかけになると思った」。1政治とゲームを結び合わせた背景について、そう話します。
◼︎政治を楽しく学ぶボードゲーム「CANVASS」
村山さんが主体となって開発した「CANVASS(キャンバス)」は、4〜7人で遊ぶことのできる「国の政治」をテーマにしたボードゲーム。
プレーヤーはそれぞれ国会議員になりきり、ゲームを進行しながら「演説をする」、「政策をつくる」、「イベントに参加する」の3つから自分のとりたいアクションを選択。アクションに応じて獲得できる「人気」と「実績」、それぞれのポイントを他のプレーヤーと奪い合い、最後に合計点が高い人が勝ちというルールです。
たとえば、「イベントに参加する」というアクションを選んだ場合、プレーヤーは「イベントカード」の中から1枚を選択。「テレビ出演」カードを引いたら、自分の持っている「実績」ポイントの半分が「人気」ポイントに加点されます。
「育児休暇」カードを引いたら、1回休みになる代わりに「人気」ポイントが加点される、といった具合です。
◼︎こだわったのは「楽しさ」と「学び」のバランス
政治を面白く、楽しく伝えるために、「学び」と「楽しさ」のバランスをとることを意識したという村山さん。
「『地味』とか『面白くない』というイメージを持たれがちな政治だが、まずは楽しいことが大前提。できるだけ面白さに焦点を当てた。ゲームを楽しみながら、政治も面白いな、と思ってくれたらうれしいし、政治にまったく興味がなくても、頭の片隅にゲームで出た政策や単語が残っていて、何か次のきっかけにつながってくれたら」と話します。
実際に遊んだ中高生からは、「政治でこんなに盛り上がるとは」、「意外と楽しい」という声があるのだと言います。
◼︎ゲーム制作費用を集めるチャリティーキャンペーン
「NPO法人僕らの一歩が日本を変える。」は、チャリティー専門ファッションブランド「JAMMIN」(京都)と1週間限定でキャンペーンを実施し、オリジナルデザインのチャリティーアイテムを販売します。
集まったチャリティーは、ボードゲーム「CANVASS」を改善し、新たに50セット製作するための 費用として使われます。
JAMMINがデザインしたTシャツは、ゲームのアイテムのひとつであるカードをモチーフに、「政治」と「若者」の双方に新しい出会いを届けるぼくいちの活動を「手紙」で表現しています。
Tシャツ1枚につき700円が「NPO法人僕らの一歩が日本を変える。」へチャリティーされます。販売期間は6月26日~7月2日の1週間、JAMMINホームページ(https://jammin.co.jp/)から購入できます。
JAMMINの特集ページでは、ボードゲーム「CANVASS」の制作秘話や詳しいゲームの内容について掲載中。まさにリアルな「政治」が感じられる「CANVASS」の世界を、ぜひチェックしてみてください。
・ゲームで政治教育を変え、新しい政治を発信する〜NPO法人僕らの一歩が日本を変える。
山本 めぐみ(JAMMIN)
京都発チャリティー専門ファッションブランド「JAMMIN」のコンテンツ担当。JAMMINは「チャリティーをもっと身近に、楽しく」するべく、毎週1週間限定でNPO/NGOとコラボしたTシャツを販売、売り上げの一部をコラボ先団体へとチャリティーしています。チャリティーの魅力や、毎週コラボするNPO/NGOの魅力を伝えるために日々奮闘中。JAMMINの日々の出来事や看板ペットであるヤモリの成長記録を、ブログやSNSでもつぶやいています。
【JAMMIN】
ホームページはこちら
facebookはこちら
twitterはこちら
Instagramはこちら
*キーワードから記事を探すときはこちら