ソーシャルスタートアップ・アクセラレータープログラム「SUSANOO」では、常識にとらわれない社会変革の挑戦者として起業家の挑戦を後押ししています。 「SUSANOO」というプログラム名は、かつて神々の世界でハグレモノだったスサノヲノミコトが、ヤマタノオロチ退治を経てこの国の英雄になったという神話になぞらえたもの。現状に対して、独自の視点と革新的なアイデアで劇的に反転させる爆発力を秘めた新たなタイプの社会起業家、すなわち「ソーシャルスタートアップ」を輩出していくプログラムが「SUSANOO」です。

今回は、そのプロジェクトリーダーである渡邉賢太郎(ETIC.スタッフ)に、ビジョンやプログラム内容について話を聞いてみました。

「SUSANOO」プロジェクトリーダー・渡邉賢太郎(ETIC.スタッフ)

「SUSANOO」プロジェクトリーダー・渡邉賢太郎(ETIC.スタッフ)

――「SUSANOO」を始めたきっかけを教えてください。

渡邉:スティーブ・ジョブズやイーロン・マスクは、常識に照らせば一種の変人だと思うんです。世の中の常識にとらわれていないから、最初は何を言っているのかよく分からない(笑)。だけど、自分らしさを極限まで追い求めてきたからこそ、世界中をあっと言わせるサービスを実現して世の中を変えてきたんだと思います。そういう人が日本からたくさん出ればいいというのが個人的な想いとして元々ありました。

そして、そういう人が思い切って渋谷に来れば、自分が本当にやりたいことをやって頑張るのが当たり前だし、それを応援してくれる人と大勢出逢えるというような環境を、SUSANOOプロジェクトを通じて創りたいと思っています。

「ブートキャンプ」と呼ばれるメンバーの集まり

「ブートキャンプ」と呼ばれるメンバーの集まり

――本当に自分がやりたいことをやる起業家を応援する環境をつくりたいのですね。それでは、SUSANOOの各起業家は実際にどのような手法で事業を作り上げているのでしょうか?

渡邉:SUSANOOのプログラムの面白さは、リーンスタートアップ*という手法を課題解決型のビジネスに応用しているところにあると思っています。

*リーンスタートアップ:事業の立ち上げに関する方法論。仮説の構築、製品の実装、および軌道修正、という過程を迅速に繰り返すことによって、無駄を最小限に抑えつつ素早く改良を続け成功に近づくというビジネス開発手法。

ビジネス領域におけるリーンスタートアップの意義は「当たるビジネスモデルを無駄なく探せる」ということにありますが、ソーシャル領域においては、それに加えて事業の社会的なポジショニングだったり起業家自身が本当に大事にしたいことだったりが明確になっていくということがあり、実はそれがとても重要なポイントなんです。ソーシャル領域においては、極端な話それらさえ明確になってしまえばビジネスモデルを抜きにしても人的なつながりができていきます。それが社会にインパクトを与える可能性をもたらすのです。

1 2