桜の名所は数多くありますが、中央線沿線にも桜の名所があることはご存知でしょうか。東京都国立市の桜並木です。

東京都国立市は、新宿から中央線で30分ほど西にある街。文教地区に指定されていて、一橋大学をはじめとした学校の多い閑静な住宅地となっています。桜並木は、国立駅から南に真直ぐ2キロほど伸びた大学通りにあります。

大学通りは、幅が44mもある街のメインストリート。道の両側のグリーンベルトには、桜と銀杏の樹が交互に植えられていて、四季折々異なった表情を見せてくれます。この風景は、新東京百景にも選ばれているのだとか。

大学通りの桜が植樹されたのは、およそ80年前のこと。昭和9年と10年に当時の皇太子誕生を記念して植樹され、総本数は211本と言われています。大学通り南部を垂直に交差するさくら通りの桜も合わせると400本以上にもなります。

しかし、この桜並木も近年環境の変化などによって傷みはじめており、それに気付いた市民の地道な活動から2000年に『くにたち桜守』が誕生しました。専門家などを招いて桜について基礎から勉強し、指導を受けて本格的な樹勢回復活動を行なっているそうです。

くにたち桜守は、特に傷みの激しい桜を選定し、数年~10数年の長い期間をかけて樹の健康を回復する活動に取り組んでいます。

機械や薬剤・化学肥料に頼らず、有用微生物を使用した桜の回復法を採用しました。自然環境に優しい方法で、衰弱した桜を救い、次世代の子供たちに、大学通りの素晴らしい生活環境と景観を引き継ぐことを、第一の目的としています。

そんな桜守の活動、実は、国立市内でもその認知度はあまり高くありません。定期的に活動の報告会や保全活動が行なわれています。この大学通りの風景に魅せられてここに暮らす人も多いはず。そんな風景の裏では、その維持のために日々活動されている方がたがいます。

くにたちの桜を愛する人びとが、その保全にも少しずつ手を差し伸べることができれば、ますますこの街が好きになるきっかけとなるかもしれませんね。(オルタナS編集部員=佐谷圭 写真提供=国立情報WEBマガジン くにたちハッピースポット

エシカル百景(後半)のその他の記事はこちら!

次の記事を読む⇒【600万本のコスモスが咲き誇る 埼玉県吉見町
前の記事を読む⇒【秋田に1000基の風力発電を。経済とエコの循環を目指す「風の王国プロジェクト」